top of page
Pink Sugar

🏠 売買契約後のスケジュール例(決済までの流れ)

「契約は終わったけど、次は何をすればいい?」
不動産売買契約後のスケジュールを分かりやすく解説します!
スムーズな決済のために、売主・買主それぞれのやるべきことを確認しましょう

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

📅 売買契約から決済までの流れ

📂 売主・買主が準備する書類リスト

売主が準備するもの

☑ 登記済権利証(または登記識別情報)
☑ 固定資産税納税通知書
☑ 売買契約書(控え)
☑ 印鑑証明書(3ヶ月以内)
☑ 住民票(住所変更がある場合)
☑ 鍵(引き渡し時)
☑ 抵当権抹消書類(ローン残債がある場合)

買主が準備するもの

☑ 住民票(新住所のもの)
☑ 印鑑証明書(抵当権設定がある場合)
☑ 住宅ローン契約書
☑ 売買契約書(控え)
☑ 司法書士への依頼書
☑ 残代金の振込手続き

📝 ポイント:住民票や印鑑証明書は「発行から3ヶ月以内」のものが必要です。

💰 決済当日の流れ(司法書士立会い)

決済当日は、金融機関や不動産会社などで手続きが行われます。

🏦 決済当日の手続き

1️⃣ 残代金の支払い(買主 → 売主)
2️⃣ 固定資産税・管理費の清算
3️⃣ 登記申請(司法書士が実施)
4️⃣ 鍵の引き渡し(売主 → 買主)
5️⃣ 取引完了!

司法書士が登記手続きを行うことで、不動産の名義が正式に買主へ移転されます。

❓ よくある質問(Q&A)

Q1. 売主・買主どちらが司法書士を手配するの?
➡ 通常、買主側が手配します。 ただし、売主も抵当権抹消手続きのために司法書士を依頼することがあります。

Q2. 住宅ローンの手続きはいつ完了する?
➡ 銀行の融資承認後、決済前までに「ローン契約」を締結し、決済日に実行されます。

Q3. 決済当日にトラブルが起きた場合は?
➡ トラブルを未然に防ぐためにも、司法書士や仲介業者と事前にしっかり準備を進めましょう。

📩 売買契約後の登記や決済について司法書士に相談しませんか?

✅ 不動産の名義変更(登記)
✅ 住宅ローンの抵当権設定・抹消
✅ 決済当日の司法書士立会い

🏠 L&Mコンサルティング司法書士事務所がサポートいたします!

📞 TEL:03-6821-1964
📧 メール:lmhoumu1@gmail.com
▶️ お問い合わせフォームへ

🎯 まとめ

✅ 売買契約後の流れを把握して、決済までスムーズに進めることが大切!
✅ 売主・買主それぞれの準備リストをチェックして、事前準備を進めましょう。
✅ 司法書士に相談することで、不安なく決済を迎えることができます。

🏠 不動産売買の登記・決済サポートは L&Mコンサルティング司法書士事務所にお任せください!

📩 お問い合わせ・お申し込み

📞 電話:03-6821-1964

📩 メール:lmhoumu1@gmail.com

💬 LINE相談:LINE公式アカウントはこちら

特定商取引法に基づく表記​

販売業者の名称・氏名:L&Mコンサルティング司法書士事務所 望月大

住所:東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル6F クレジットカード

電話番号:0368211964 

メールアドレス:lmhoumu1@gmail.com

運営統括責任者:望月大

商品以外の費用:振込支払時の振込手数料

返品交換の方法:業務着手時から7日以内

引渡時期:申込時に業務に着手

支払方法:現金・振込・クレジットカード

​支払時期:銀行振込・現金:申し込み後7日以内及び業務完了時 クレジットカード 引き落とし時

TEL: 03-6821-1964

〒104--0061

東京都中央区銀座8丁目8-15

​青柳ビル6階

不動産登記専門の司法書士です
東京司法書士会
第8745号
司法書士
(簡裁訴訟代理認定)
望月大

mysite4
不動産登記専門司法書士 決済・立会
bottom of page