top of page

不動産購入に必要な準備と専門家活用術:スムーズな契約と決済の進め方

執筆者の写真: 司法書士 望月大司法書士 望月大
決済立会 L&Mコンサルティング司法書士事務所

不動産購入は人生の大きなイベントです。物件選びだけでなく、契約や決済など多くの手続きが必要になります。これらをスムーズに進めるためには、事前の準備と専門家のサポートが不可欠です。本記事では、不動産購入に必要な準備と、司法書士や不動産業者といった専門家の効果的な活用方法を解説します。


1. 不動産購入前に必要な準備

(1) 購入目的を明確にする

  • 自宅用:通勤・通学の利便性や周辺環境を重視。

  • 投資用:利回りや将来的な資産価値が重要。

ポイント

購入目的によって物件選びの優先順位が異なるため、家族やパートナーとしっかり話し合いましょう。

(2) 資金計画を立てる

購入価格だけでなく、諸費用(手数料や税金)も含めた資金計画を立てることが大切です。

初期費用の内訳

  • 頭金:物件価格の10%~20%が目安。

  • 諸費用:物件価格の5%~10%(仲介手数料、登記費用、税金など)。

  • 住宅ローン関連費用:保証料や事務手数料。

住宅ローンの事前審査

  • 金融機関で事前審査を受け、自分が借りられる額を確認します。事前審査は物件購入時の交渉においても有利に働きます。

(3) 希望条件を整理する

物件選びの際、以下の条件をリストアップしておくとスムーズです。

  • エリア(駅近、学区、治安など)

  • 価格(予算上限)

  • 間取り(家族構成や生活スタイルに合った広さ)

  • 築年数(新築、中古)


2. 専門家の役割と効果的な活用術

(1) 不動産業者

不動産購入の最初の窓口となる専門家です。

役割

  • 希望条件に合った物件を提案。

  • 売主との交渉や契約手続きのサポート。

  • 重要事項説明書を用いた物件や取引条件の説明。

活用術

  • 信頼できる業者を選ぶ:口コミや実績を確認し、対応が丁寧な業者を選びましょう。

  • 希望条件を具体的に伝える:エリアや予算を明確に伝えることで、理想の物件に出会える可能性が高まります。

  • 複数の物件を比較検討:1社だけでなく、複数の業者に相談して幅広い選択肢を持つことが重要です。

(2) 司法書士

不動産購入において、所有権移転登記などの手続きを行う法律の専門家です。

役割

  • 所有権移転登記:法務局での登記手続きを代行し、不動産の所有者として登録。

  • 抵当権設定登記:住宅ローン利用時に必要な手続きをサポート。

  • 本人確認と意思確認:契約者の意思を確認し、トラブルを防止。

活用術

  • 紹介を受ける:不動産業者や金融機関から信頼できる司法書士を紹介してもらう。

  • 自分で選ぶ:司法書士を自分で探す場合、報酬額や対応の良さを比較検討。

  • 費用を確認:登記費用や報酬の見積もりを事前に確認し、予算を把握する。

(3) 金融機関(住宅ローン)

住宅ローンの提供先として重要な役割を果たします。

役割

  • 融資条件の提示(借入額、金利、返済期間)。

  • ローン契約の手続き。

活用術

  • 複数の金融機関を比較:金利や手数料、返済プランを比較し、自分に合ったローンを選びましょう。

  • 窓口相談を活用:疑問点は直接相談することで、安心して手続きが進められます。


3. 契約と決済をスムーズに進めるコツ

(1) 契約時の注意点

  • 重要事項説明書を理解する

    • 不動産業者が行う説明をよく聞き、不明点があればその場で質問しましょう。

  • 売買契約書の内容を確認する

    • 価格や支払い条件、契約解除条項などを事前に確認。

  • 手付金の支払い

    • 売買契約締結時に手付金を支払います(物件価格の5%~10%が目安)。

(2) 決済当日の流れ

  • 残代金の支払い

    • 指定の金融機関で残代金を支払い、売主から領収書を受け取ります。

  • 司法書士による登記手続き

    • 所有権移転登記と抵当権設定登記を行い、正式な所有者となります。

  • 鍵の受け取り

    • 売主から鍵を受け取り、引き渡しが完了します。


4. よくあるトラブルとその回避法

(1) 契約条件の不一致

  • 回避法:契約前に売買契約書をよく確認し、不明点は事前に解決する。

(2) 登記手続きの遅延

  • 回避法:早めに司法書士を手配し、必要書類を準備しておく。

(3) 資金計画の不足

  • 回避法:住宅ローンの審査結果をもとに、適正な資金計画を立てる。


5. まとめ

不動産購入は、大きな資金が動く一大イベントです。事前に計画を立て、信頼できる専門家と連携することで、スムーズな取引が可能になります。

ポイントまとめ

  • 資金計画をしっかり立て、住宅ローンの事前審査を受ける。

  • 不動産業者と連携して理想の物件を見つける。

  • 司法書士を活用して、登記手続きを安心して進める。

これらを意識して、理想の物件購入を成功させましょう!


決済立会 L&Mコンサルティング司法書士事務所

東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル6階

L&Mコンサルティング司法書士事務所

司法書士 望月大

          landmjs.com

                         lmhoumu1@gmail.com


東京都の決済・相続、埼玉県の決済・相続、千葉県の決済・相続、神奈川県の決済・相続、栃木県の決済・相続、群馬県の決済・相続、茨城県の決済・相続

相続登記(名義変更)は全国対応❣



 
 
 

Comments


特定商取引法に基づく表記​

販売業者の名称・氏名:L&Mコンサルティング司法書士事務所 望月大

住所:東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル6F クレジットカード

電話番号:0368211964 

メールアドレス:lmhoumu1@gmail.com

運営統括責任者:望月大

商品以外の費用:振込支払時の振込手数料

返品交換の方法:業務着手時から7日以内

引渡時期:申込時に業務に着手

支払方法:現金・振込・クレジットカード

​支払時期:銀行振込・現金:申し込み後7日以内及び業務完了時 クレジットカード 引き落とし時

TEL: 03-6821-1964

〒104--0061

東京都中央区銀座8丁目8-15

​青柳ビル6階

不動産登記専門の司法書士です
東京司法書士会
第8745号
司法書士
(簡裁訴訟代理認定)
望月大

mysite4
不動産登記専門司法書士 決済・立会
bottom of page